考え方

過干渉な親のチェック&特徴~過保護な親との違いは?

過干渉な親・・自分の親、または自分自身が気づかないうちに過干渉な親=毒親になっていたりして・・。過干渉な親の特徴とチェック方法、過保護との違いについて、メディアで紹介されていたのでチェックしました。

ちょっと前まで“当たり前ではなかった”今の当たり前をしみじみ感じたよ!

ある記事を読んで、今現在当たり前とされている常識やおこないは、ちょっと前までぜんぜん当たり前ではなかったのだなとしみじみ感じました。

結婚後の一番の気づき~自分の「固定観念」について

結婚すると、多かれ少なかれ何かが変わったという人もいるのではないでしょうか。私が一番変化したなと思う部分は、自分の「固定観念」に気づいたということです。

甘いものをやめる方法~依存症を克服したらさまざまな恩恵を受けました♪

甘いもの依存症?!5、6年前まで病気的にまったく甘いものをやめることができない状態でしたが克服しました。 ここ3年くらいで、自然に甘いものをやめることができるようになってきました。ストレスなく・・。まったく食べないわけではありませんが、甘いも…

専業主婦のストレス発散&解消法~原因は“ペルソナ”にある?!

専業主婦はやはりストレスが溜まりやすく発散しずらいのかなと、前にテレビを見ていて実感したことがありました。専業主婦がストレスを抱えやすい原因は、主婦やお母さんというキャラからなかなか逃れられないからだそうです。

反抗期がないまま大人になった私

反抗期がないまま大人になった人は、どれくらいいるのでしょうか。実は私は、思春期に反抗期がないまま大人になった人なのです。基本従順な性格だったからか、自由奔放な姉の姿を見ていたからか、目立った反抗期のないまま成人していました。 ただ、反抗期が…

ジョハリの窓~『自分のこと』は他人は案外わからない、自分もわからない

自分のことが嫌いな人や「私ってこういう人だから・・」と漠然と考えている人もいるかもしれませんね。私もなんとなく自分の性格について決めているところがあります。ただ、そうではないと思うようになりました。

子どものストレスサイン【5つの症状】を見逃すな!

子どもがストレスや気がかりな心理的問題があると、身体的なサインや緊張が現れると、いただいたフリーペーパーに載っていました。 代表的な子どものストレスサインが5つ載っていましたので、抜粋して書きとめておくことにしました。

乾燥しょうがでイライラやネガティブ思考を吹き飛ばす!

児童館の子供広場のボランティアさんに、しょうがを乾燥させて食べると、冷えによいと聞いてさっそく実践しました。大袋(200g)で売っていた生姜(約200円)を購入。ひとかけらを残して、すべて使うことにしました。

親と子の『世代間境界』について~小学校での心理学講座で学んだこと

今日は小学校のPTAによって開かれた、親と子どもの心理講座に行ってきました。そこで言われていた『世代間境界』という言葉に興味を持ちました。 3歳の坊や連れでしたので、残念ながら途中退席になってしまいましたが、そこの部分だけはチェックできました。

本来の自分を取り戻す気分にさせてくれた思わぬ発言!

本来の自分を取り戻すってとても大事なことだと実感しました。子育てに没頭していると、本来の自分がどうだったか忘れてしまいます。育児だけでなく、長年ハードワークをしていても同じかもしれません。

子どもが言うことを聞かない!っていうとき『指示の積み重ね』がよいこともある?!

子どもが言うことを聞かないことに、お怒りのお母さんもいることでしょう。というか我が家ですw 何度も言っているのに、聞こえてないのか完全スルー状態・・。思わずヒートアップしちゃいます。そんなときに「はやく起きなさい。」「宿題しなさい。」ではな…

親子関係のダブルバインドには気をつけたい!~無意識にしているかもしれない・・

親のダブルバインド・・心理学の先生が、テレビで発言していて気になっていたことばです。いろいろ調べて、親子間でのダブルバインドに注意せねばと、母親として思うようになりました。

ママ友付き合いのコツ~営業事務経験から学んだ3つの話法

ママ友付き合いのコツを知りたい!と思う人もいるかもしれませんね。以前私は昔学習塾関連の営業事務をしていました。そのときに営業トークの話法についても学びました。ママ友付き合いのコツになるかもしれない営業話法をいくつか紹介しましょう。

イライラはやっぱり伝染するんだな~と実感した話

イライラって伝染するのではないかって思うことが最近二つほどありました。知らず知らずに受けている感情の伝染ってあるのではないでしょうか。

『やらされ感』をなくすための3つのステップ

仕事や家事などで『やらされ感』を感じると、義務感を感じ行動するのがイヤになります。やらされ感をなくすことができれば、スムーズに行動できます。 「何で私がしなくちゃいけないの?」「俺でなくてもできるだろ。」と思うと、余計やりたくなくなるもので…

さみしいときの対処法~1人で簡単にトライできる5つの方法

どうしようもなくさみしいときの対処法として、人と会うのがひとつの方法です。ただ、時間がなかったりタイミングが合わなかったりと、うまくいかないこともあります。そんな、1人で心が寂しいときの対処法を紹介しましょう。

妙に嫉妬してしまう相手の特徴&嫉妬心をコントロールする方法

毎日生活していると、たまに特定の人物に妙に嫉妬してしまうっていうことがあります。なぜだかすごく気になってしまいます。 そんな妙にライバル心を持ってしまう相手には、どのような特徴があるのか自分なりに考えてみました。

心身ともに健康になるだろうな~と思ってもなかなかできない7つの習慣

「続けていけば心身ともに健康になるだろうな~っ」と思う習慣ってありませんか。毎日生活していると、理想通りにはいかないものですね。心身ともに健康になるために、いつかやりたいと思いながら、なかなかできていないことがあります。

気分が落ち込んだ時はどうしたらいい?→やらないほうがよい2つのことがある!

気分が落ち込んだ時はどうしたらいい?そんな風に考えることがあるのではないでしょうか。他人の言動に対し、いつもは何とも思わなくても、さまざまなタイミングが重なって、妙に気分が落ち込むときがあります。そんな時は、やらないほうがよいことも実はあ…

潜在意識において子供の不幸を願っていたということに気づいたという話

こんにちは!先日潜在意識に興味があって読んでいた本が、“人生を変える一番シンプルな方法”という本です。セドナメソッドといって、感情を意図的に解放していこうという自己啓発本です。タイトル通り、解放する方法は方法は、とてもシンプルです。 本当にシ…

現役小学校教師に聞いた『一番効果的だと実感した男の子の扱い方』

高校時代の友人が、社会人になってから、一念発起して小学校の先生になりました。そのころ私は、出産&育児に追われていたわけですが、その子から聞いた話は、とても参考になりました。

『幸せになりたいなら身近な人を大切に!』って、まずどうすればいいのっ

成功者の大半は、パートナーや家族をとても大切にしているそうです。ただ、身近な家族やパートナーを大事にするという行為が、あまりできてないという人は少なくないのではないでしょうか。 なぜなら身近な人の良いところって、なかなか思い浮かばないもので…

子育てに自信ないと感じたときに、真っ先に思い出してほしいこと

子育てに自信ない・・そんな風に思う瞬間って、ママさんならあるのではないでしょうか。私も一時期よりはないにせよ、たまに子育てに自信ないと思います。 2人目を産んでから、子育てに自信ないと痛感するケースもあるでしょう。これから産もうという人が不…

学生時代の友達と疎遠になるのは仕方ないと思われる脳科学的理由

学生時代の友達と疎遠になってしまうことってありませんか。自分自身のことを思い起こしてみても、やはりあまり会わなくなった友達がいます。久しぶりにあっても、なんとなしに疎遠を感じたり、違和感を感じることもあります。 なぜ学生時代の友人と疎遠にな…