子供の宿題の丸付けを親がするのがだんだん大変になってきた件~dL(デシリットル)ってなんだっけ?

f:id:tamako-makomako:20150617151308j:plain

子供の宿題の丸付け。私が住んでいる地域では親が丸付けをして提出しています。上の子は今小学校3年生。だんだんと難しくなり、丸付けも一苦労になりました汗

 

子供の宿題の丸付けを親がするのが大変になってきた件

私たちの地域では、

親が丸つけ→間違えたところは消しゴムで消す→書き直す→丸をつけてすべてできた状態で提出

という方法をとっています。引っ越す前の小学校でも同じ形態でした。ほかの地域でもそうなのでしょうか?夏休みの宿題も同じように家で丸をつけて提出します。学年が上がるにつれて、親による宿題の丸付けという作業がだんだんと大変になってきました。

 

まずdL(デシリットル)でビビる

f:id:tamako-makomako:20150617145509j:plain

↑たとえばこんな問題があります。はてな??となってしまう・・

1年生のころは宿題も簡単ですぐに採点がつけられました。しかし2年生になり、最初にビビるのが算数のdL=デシリットルです。日常生活にまったくといっていいほど出てこないこの単位。

1L=10dL=1000mL

ということなんですが、dLの存在自体すっかり忘れています。こっそりネットで確認して丸付けしました。何回か出た後でも、ややこしくてすぐ忘れてしまいます・・。

 

漢字を忘れる

そして最近漢字がわからなくなりました。先日は『しんぶん』を漢字に直す宿題があったのですが、わが子は

解答欄に(紙見)

と書いていて、違うよ~!とふふんふん!と正しい漢字を書いて伝えようとしたら・・あれ?とっさに出てきませんでした汗。恥ずかしながら、新しいっていう字で合っている?と確信が持てませんでした。

 

そんなときの救世主的存在が

携帯電話の変換機能

です。こっそりゴソゴソ確認して、やっぱりね~とか思いながら(自分のアホさに涙)教えたりしています。

 

計算も面倒くさくなる

f:id:tamako-makomako:20150617151308j:plain

4桁の引き算なんかもややこしくなってきます。時間をかければできるんだけど、頭が働かない・・手間がかかる・・ということで、先日はこっそり電卓を使って答え合わせをしていたら、子供に見られてチェックされました(トホホ)。

 

終わりに

子供の宿題の丸付けを親がするのがだんだん大変になってきた件でした。普段使わない頭を使うからでしょうか。私自身の脳みそをもっと鍛えたほうがよいかもしれませんね。

>>ランドセルを忘れたまま学校に行き着く子供って本当にいるんだね♪→うちの息子です -

>>小学校プリント整理&収納術~横置きボックスファイル作戦いざ実践! -

>>性教育におすすめの本3冊~小学校の講座で教えてもらった! -

>>子供を薄着にさせて約7年~効果を考える!