子供のイヤイヤ期の対処法①→前向きな選択肢を提案しよう!

f:id:tamako-makomako:20150114151603j:plain

ネット検索をみると、「イヤイヤ期 対処法」「イヤイヤ期 イライラ」「イヤイヤ期 疲れた」「イヤイヤ期 いつまで」などの項目が挙がっています(苦笑)。私を含め、切実に悩んでいるママさんがたくさんいるんだなとしみじみ感じます。

 

イヤイヤ期はいつまででしょうか。だいたい2歳~3歳半ごろまで?!最近児童館の先生に教えてもらったイヤイヤ期の対処法をひとつ紹介しましょう。

子供のイヤイヤ期の対処法

たとえば、子供がAMの外遊びの後、なかなか帰りたがらずイヤイヤ~となるとき、

「お昼ごはんのデザート、皮むいて食べるバナナと、シャキシャキ冷たい赤いおリンゴ、どっちがいい?」

 

また、なかなか寝たがらずイヤイヤする子供をお布団に誘うとき、

「今日枕元に置くミニカーは赤い大きな車にしようか、それとも黄色いトラックにする?一緒に見に行こうか。」

 

というように

前向きな選択肢を二つ用意して子供に決めてもらう

という対処法を提案してくれました。ママもイライラしたり疲れたりすることなく、ことが運ぶかもしれません。

 

さらに、

「シャキシャキ美味しい赤いリンゴ」

「黄色くててかっこいいミニカー」

などのように、子供がワクワクするような、想像しやすい表現をつかった言い方をすると、すぐにその気になって自然に動いてくれるかもしれません。

 f:id:tamako-makomako:20150114152506j:plain

子供のイヤイヤ期には(それ以外でも)、ついつい罰を与える言い方をしていることがあります。たとえば、

「言うことを聞かないとお父さんに言うよ。」

「お尻ペンペンするよ。」

とかね(我が家だよ)。なるべくなら言わないほうがいいのはママもわかっていることです。上記の方法にすれば、ママのイライラや疲れが軽減されるかもしれません。

 

イヤイヤ期の対処法を実践する上での大事なポイント

子供のイヤイヤ期の対処法はいろいろあるのでしょう。ただ、

※肝心のママがイライラして感情的になりすぎるといろいろな方法が使えない

※いつも上手くいくとは限らない

ということを意識しておくとよいと思います。また、思考や行動のパターンや癖ってすぐに変わるものではありません。いろいろな考え方を取り入れて試していくとよいのではないでしょうか。

>>子供にイライラしない方法や考え方まとめ -

 f:id:tamako-makomako:20150114151713j:plain

 

終わりに

子供のイヤイヤ期の対処法~前向きで、ワクワクするような選択肢を二つ提案するという方法を試してみてはいかがでしょうか。イライラや疲れが軽減されるかも!

>>イヤイヤ期の対処法②~儀式化のすすめ -

>>3歳児のトイレトレーニング゙~成功へと導いてくれたママが楽できるアイテム3選 -

>>子育てのイライラ解消法【感情をすぐにリセットさせる方法】 -