2014-11-01から1ヶ月間の記事一覧

育児の裏ワザまとめ~ちょっとでも楽できるかもしれないアイテム紹介

育児は本当に大変です。たまには裏ワザ的なことをおこなって少しでも楽してのんびり過ごしましょう。そこで今まで紹介してきた育児の裏ワザをまとめました。

昔の酔っ払いのサラリーマンさながらに帰ってきた主人に笑!

昔の酔っ払いのサラリーマンといえば、真っ赤な顔で、ネクタイを頭に巻いて、四角いお土産を持っている姿を思い浮かべます。the昭和の女ですから、そんなイメージになりますw 昨夜は飲み会だった主人は、そのイメージを思い出させるような、本当に赤い顔で…

カフェモカの作り方~ココアの粉がダマにならない簡単な方法

カフェモカの簡単な作り方を知っていますか?寒い時期に、好んで飲んでるのが、コーヒーとココアの風味を一度に楽しめるカフェモカです。そこで、100%純正のココアの粉がダマにならない簡単カフェモカの作り方を紹介しましょう。

甘いものをやめる方法~依存症を克服したらさまざまな恩恵を受けました♪

甘いもの依存症?!5、6年前まで病気的にまったく甘いものをやめることができない状態でしたが克服しました。 ここ3年くらいで、自然に甘いものをやめることができるようになってきました。ストレスなく・・。まったく食べないわけではありませんが、甘いも…

専業主婦のストレス発散&解消法~原因は“ペルソナ”にある?!

専業主婦はやはりストレスが溜まりやすく発散しずらいのかなと、前にテレビを見ていて実感したことがありました。専業主婦がストレスを抱えやすい原因は、主婦やお母さんというキャラからなかなか逃れられないからだそうです。

3歳児のトイレトレーニング~成功へと導いてくれたママが楽できるアイテム3選

3歳児のトイレトレーニングで難儀している人もいるのではないでしょうか。我が家の三番目の男の子が3歳2ヶ月になっても嫌がるし、なかなかトイレトレーニングが進まないので困っていました。 ただ、最近になりトイトレ成功しつつあります。日中のトイレは…

児童館のボランティアさんがけっこう面白い!人生経験豊かです☆

我が家には3歳の未就園児がいるので、ほぼ毎日児童館に行くわけですが、児童館のボランティアさんがけっこう面白いです。 だいたい50代~70代前後の女性の方が、ボランティアさんとして子供サロンで赤ちゃんを抱っこしたりして面倒を見てくれます。人生の先輩で…

子供が胃腸炎のときの食事内容【パンでもいいの?おかゆを食べてくれないときに手軽&おススメのもの】

子供が胃腸炎になったときの食事に困るときがあります。ノロやらロタなど、これからの季節に流行るウィルス性胃腸炎。おかゆを食べてくれない子供も多いのです。パンでもいいのか悩むこともあります。そこで、我が家で胃腸炎のときに子供が食べてくれた食事…

育児疲れでカレーの一般的な作り方を本気で忘れていた件

昨夜はカレーでした。メニューをアレコレ考えたくない!簡単で肉も野菜も食べてくれるメニューと言えばやはりカレー♪ サボりたい感がうずうず湧いてくる週末の鉄板メニュー。とくに主人が飲み会の場合は、かなりの高確率でカレーが登場します。 そんな昨夜、…

反抗期がないまま大人になった私

反抗期がないまま大人になった人は、どれくらいいるのでしょうか。実は私は、思春期に反抗期がないまま大人になった人なのです。基本従順な性格だったからか、自由奔放な姉の姿を見ていたからか、目立った反抗期のないまま成人していました。 ただ、反抗期が…

ジョハリの窓~『自分のこと』は他人は案外わからない、自分もわからない

自分のことが嫌いな人や「私ってこういう人だから・・」と漠然と考えている人もいるかもしれませんね。私もなんとなく自分の性格について決めているところがあります。ただ、そうではないと思うようになりました。

簡単大根の一本漬けレシピ~無性にボリボリ食べたくなるときってあるよね♪

大根の一本漬けを作って厚めに切ってボリボリ食べたい!某スーパーの無料チラシに、超簡単な大根の一本漬けレシピが載っていたので作ってみました。正しくは一本漬けというわけではないですが、手軽にできましたよ♪

子どものストレスサイン【5つの症状】を見逃すな!

子どもがストレスや気がかりな心理的問題があると、身体的なサインや緊張が現れると、いただいたフリーペーパーに載っていました。 代表的な子どものストレスサインが5つ載っていましたので、抜粋して書きとめておくことにしました。

五徳や換気扇も?!食洗機で洗えるものたち~食器だけじゃない♪

食洗機で洗えるものって食器だけじゃなかった!知り合いのママさんに教わって、さっそくチャレンジしました。食洗機で洗えるものは、実は自分で洗うのがとても面倒なアレでした。

赤ちゃんを寝かすコツのひとつになるかもしれない『スワドリング』

赤ちゃんを寝かすコツがあったら、ぜひとも知りたいと思うママさんやパパさんもいるでしょう。ただ実際には、赤ちゃんを上手く寝かすコツと言い切れるものは、皆無かもしれませんね。 しかしながら、先日スワドリングの記事を見つけたとき、ひと足早くお母さ…

アロエドリンク(原液)で便秘対策~地味に良いと思う

アロエドリンクによる便秘対策が、地味ながら効果的と実感しています。かれこれ10年以上健康に気を使っているわけですが、原液のアロエドリンクのパワーはなかなかのものです。

正月に実家と温泉旅行を計画→義母が35年ぶりの旅行になると知って猛烈にビックリした件

3,4年前に、お正月に温泉旅行に行こうという話になって行ってきました。そのとき子供は二人で私たち家族4人と、主人のお父さんとお母さんとで行きました。 温泉旅行といっても近場の一泊旅行でした。それでも日々介護&夫の世話に追われる義母にとっては、う…

幼児に靴の履かせ方を教える3つのコツ

靴の履かせ方・・子供に意外に教えずらいことではないでしょうか。靴を履かせるときに、幼児期の1~3歳くらいだと、自分で履きたい気持ちが芽生えます。履きやすい靴選びはもちろんですが、子供に靴の履かせ方を教えるコツをいくつか紹介しましょう。

『なぜ、追いつめられたネズミはネコに噛みつくのか?』を読んで

『なぜ、追いつめられたネズミはネコに噛みつくのか?』という本を読みました。潜在意識に興味があって、amazonを探検しているうちにクリックした本です。 メンタルセラピスト溝口耕児さんによって書かれた本ですが、成功するために人間本来の力を引き出す方…

乾燥しょうがでイライラやネガティブ思考を吹き飛ばす!

児童館の子供広場のボランティアさんに、しょうがを乾燥させて食べると、冷えによいと聞いてさっそく実践しました。大袋(200g)で売っていた生姜(約200円)を購入。ひとかけらを残して、すべて使うことにしました。

子供を薄着にさせて約7年~効果を考える!

以前新聞に子供には薄着にさせると、健康面で効果的だという記事が載っていました。上の子が1歳ころだったと思います。 内容は、「保育園では20℃~21℃前後で、子どもたちは下着姿で遊んでいるよ~」っていうものだったと思います。薄着にすると抵抗力がつき…

入籍10日後に妊娠発覚→1週間後主人の会社が倒産した懐かしい思い出

もう9年近く前の話ですが、入籍してから10日後に妊娠の兆候が見られバンザーイとなった、その1週間後主人の会社が倒産するという笑えない出来事が起きました。 当時主人が独身時代に作った借金の返済額は毎月約10万円。私はパートで毎月10万円ほどの収…

食器の断捨離~整理整頓してみた!

食器の断捨離や整理整頓・・したいなと思っていて、なかなかできていませんでした。今回こちらの記事を見て、思いきって食器の断捨離をやってみました。

本『男の子がやる気になる子育て』読んでの感想

先日買った川合正さんの本『男の子がやる気になる子育て』を読みきりました。そこで、参考になったところと感想をまとめました。

親と子の『世代間境界』について~小学校での心理学講座で学んだこと

今日は小学校のPTAによって開かれた、親と子どもの心理講座に行ってきました。そこで言われていた『世代間境界』という言葉に興味を持ちました。 3歳の坊や連れでしたので、残念ながら途中退席になってしまいましたが、そこの部分だけはチェックできました。

本来の自分を取り戻す気分にさせてくれた思わぬ発言!

本来の自分を取り戻すってとても大事なことだと実感しました。子育てに没頭していると、本来の自分がどうだったか忘れてしまいます。育児だけでなく、長年ハードワークをしていても同じかもしれません。

子どもが言うことを聞かない!っていうとき『指示の積み重ね』がよいこともある?!

子どもが言うことを聞かないことに、お怒りのお母さんもいることでしょう。というか我が家ですw 何度も言っているのに、聞こえてないのか完全スルー状態・・。思わずヒートアップしちゃいます。そんなときに「はやく起きなさい。」「宿題しなさい。」ではな…

トイレトレーニング中の外出時の裏技的なこと

トイレトレーニング中の外出時は、布パンツで失敗したらどうしよう・・外出先のトイレでうまくできるか・・など、いろいろと心配がつきものです。そこで、私が一人目&二人目のときにおこなっていた裏技的なことを紹介しましょう。

地味すぎてちょっと恥ずかしい・・っていうネタのブログが意外と好評だった♪

毎日ブログを更新していると、ときにはネタがないって日もあります。じゃあ休めばっ?って話なのですがw更新が続くのがうれしいのですw そんなとき、「マニアックすぎでは?」「超地味で恥ずかしい」って思いながらアップした記事が、思ったよりも好評なと…

親子関係のダブルバインドには気をつけたい!~無意識にしているかもしれない・・

親のダブルバインド・・心理学の先生が、テレビで発言していて気になっていたことばです。いろいろ調べて、親子間でのダブルバインドに注意せねばと、母親として思うようになりました。