子供

背が低いことで得をすることって何?息子に聞かれました。

「背が低いことで得をすることって何?」と寝しなに息子に聞かれました。息子は小学校2年生。背の順は前から3番目くらいです。この時期は女の子のほうが大きいなんてこともよくあります。 聞かれたときに、はっと思った私ですが、彼はニヤけた顔で「背が低い…

子供のテレビを見る時間を減らすことができました!

最近、子供のテレビを見る時間を減らすことができました。今までは、NHKのお母さんと一緒から始まり、ヨーロッパ圏の外国語講座まで流れ、しまいにはベニシアさんの番組までいってしまうこともしばしば・・。 ベニシアさんは素敵だけれども、この流れはい…

なぜ赤ちゃんは、抱っこして歩くと泣きやむのか→哺乳類の『輸送反応』による(すくすく子育てより)

昨夜ぼんやり見ていたNHKのテレビ「すくすく子育て」で面白いことを言っていたので、さっそくチェックしました。テーマは「赤ちゃん どうして泣くの?」でした。内容自体もとても面白かったです。 なかでも、赤ちゃんは抱っこして歩くと泣きやむ理由が脳科学…

幼児のおやつの食べ過ぎを防止する方法~お菓子の●●を見せると効果的!

おやつを食べ過ぎてしまう幼児や赤ちゃんに心配するお母さんもいるのではないでしょうか。ただ、欲しがるからついつい与えてしまうことも多いものです。 我が家も幼児期に市販のおやつを与える場合、食べ過ぎて困ったことがありました。そんなときに母から聞…

3人目出産後、心から楽しみにしていたこと

3人目の子供が生まれてから、とても楽しみにしていたことがあります。3人目ならではという訳ではないですが、いつかその日がやってくると確信があったから、非常に楽しみでニヤニヤしながら待っていました。

参考になったフリーペーパーの子供向け情報まとめ

行く先々で、ついつい手にとってしまう子ども向けフリーペーパー。「あっ、これいいかも。」と自分にとって有益な情報が載っているとうれしくなります。フリーペーパーに載っていた参考になった情報記事をまとめました。

“3人目出産あるある”~我が家バージョン

3人目の出産は、1人目や2人目と比べてだいぶ流れが違うな~。子どもを産んでからいろいろ思うことがありますが、これもそうです。3人目出産と1人目では、環境が違うから当たり前かもしれませんが。そこで今回は、勝手に我が家流の3人目出産あるあるを考え…

子供にイライラしない方法や考え方まとめ

子供にイライラしないようにしたい・・そう思いながらも、現実はなかなかうまくいかなくて、子供にイライラしてしまい自己嫌悪におちいるママさんもいることでしょう。そこで、子供にイライラしないですむような方法や考え方を書いた過去記事をまとめました。

『すぐに手が出る子ども』について~3つのパターンと対処法

お友達に、すぐに手が出る子どもに悩んでいるというママさんもいるのではないでしょうか。すぐ手が出る子どもには、大きく分けて3つのパターンがあるそうです。いただいたフリーペーパーに書いてあったので、さっそくまとめました。

子供を産んでから得意になった5つのこと

子供を産んでから、できなくなったことはけっこうあると思います。ただ逆に子供を産んでからこそ、できるようになったことや得意になったこともあるのではないでしょうか。そこで、私が子供を産んで得意になったことをまとめてみました。

幼児の視力とテレビの関係~「すくすく子育て」を見て参考になったこと

幼児の視力のことを考えると、テレビってどうなの?視力が低下するのでは?と思いながらも、見せている・・という家庭もあるのではないでしょうか。たまたま観ていたNHKのテレビ番組「すくすく子育て」で、幼児の視力とテレビ視聴についての内容が興味深かっ…

子供のイヤイヤ期の対処法①→前向きな選択肢を提案しよう!

ネット検索をみると、「イヤイヤ期 対処法」「イヤイヤ期 イライラ」「イヤイヤ期 疲れた」「イヤイヤ期 いつまで」などの項目が挙がっています(苦笑)。私を含め、切実に悩んでいるママさんがたくさんいるんだなとしみじみ感じます。 イヤイヤ期はいつまでで…

子供用カレーの作り方【お鍋1つで大人用も効率よく作るレシピ】

子供用カレーを大人用と分けて作るのが面倒・・そんな話題で先日ママ友と盛り上がりました。我が家流のお鍋1つで大人用も作れる子供用カレーの作り方を教えると、リアクションがありました。 そこで調子に乗って(笑)、我が家でおこなっている子供用カレーの…

子供がプラスチック指輪を誤飲した事故の思い出

子供がプラスチックを誤飲した・・気をつけていたつもりでもしまった!ということがたまに起こります。息子(当時4歳)がプラスチックの指輪を誤飲したことがありました。

育児大奮闘時代~土曜日にサボりたい母が取った行動

育児大奮闘時代・・わが子たち5歳3歳0歳前後の時代です(勝手に決めました)。今考えると一番奮闘していたなと思います。なかでも土曜日で主人が仕事の日が気持ち的に大変でした。

長男の個人懇談にて~先生の話がいろいろと予想外だった笑

昨日は小学校2年生の長男の個人懇談の日でした。転校してから3ヶ月あまり・・。母親として思うところがあって臨みましたが、いろいろと裏切られましたw

育児大奮闘時代、辛かったときに夫から言われて一番救われた発言

我が家の育児大奮闘時代とは・・我が子が5歳3歳0歳前後の時期です。下の子が3歳になった今は、乳幼児の育児の大変さの峠は越えたのでは・・と感じていますw(まるで大病みたいですね)。 そんな育児大奮闘時代に、精神的に大変!と感じた際、夫から言われて救…

育児に自信がない~と感じたときに気が楽になれるかもしれない考え方まとめ

育児に自信がないと感じることって、誰しもあるのではないでしょうか。そこで、育児や子育てで自信がないと思ったときに、ちょっとでも気楽になれるかもしれない考え方を載せた過去記事をまとめました。

トイレトレーニング~トイレに行くのを嫌がる場合の5つの対処法

トイレトレーニング中の悩みのひとつが、トイレに行くのを嫌がるということです。トイトレは反抗期と重なることが多いので苦労することもありますね。 王道のシール作戦を持ってしても行かない~となります。そんなときに我が子が実際にトイレに行ってくれた…

朝のアニメ「母をたずねて三千里」が気になる・・

私の住んでいる地域のTVで、朝8時からの子供アニメ「母をたずねて三千里」が気になっています。ガン見しているわけではないですが、主題歌も渋くて素敵です。 内容を覚えていなかったのですが、ところどころでジェノバとかアルゼンチンとか聞こえてきて、え…

ピタゴラスのおもちゃ“ひらめきのプレート”長く使えそうです

ピタゴラスのおもちゃ“ひらめきのプレート”をクリスマス前という微妙な時期に買ってしまいました。冬のおもちゃとして、兄弟みんなで遊ぼうというコンセプトでゲットした、はじめての磁石のおもちゃです。

子供の耳掃除~耳垢が取れない場合無理に取らなくてよい《耳鼻科の先生のアドバイスより》

子供の耳垢が取れない!!耳掃除をしたくて見てみると、すごいかたまりが見えているけど、怖がって動くので上手く耳掃除できなくて、取れない・・と、もどかしい思いをすることがあります。 でも幼児や子供の耳垢が取れない場合でも、無理やり親が耳掃除をし…

育児の裏ワザまとめ~ちょっとでも楽できるかもしれないアイテム紹介

育児は本当に大変です。たまには裏ワザ的なことをおこなって少しでも楽してのんびり過ごしましょう。そこで今まで紹介してきた育児の裏ワザをまとめました。

3歳児のトイレトレーニング~成功へと導いてくれたママが楽できるアイテム3選

3歳児のトイレトレーニングで難儀している人もいるのではないでしょうか。我が家の三番目の男の子が3歳2ヶ月になっても嫌がるし、なかなかトイレトレーニングが進まないので困っていました。 ただ、最近になりトイトレ成功しつつあります。日中のトイレは…

子供が胃腸炎のときの食事内容【パンでもいいの?おかゆを食べてくれないときに手軽&おススメのもの】

子供が胃腸炎になったときの食事に困るときがあります。ノロやらロタなど、これからの季節に流行るウィルス性胃腸炎。おかゆを食べてくれない子供も多いのです。パンでもいいのか悩むこともあります。そこで、我が家で胃腸炎のときに子供が食べてくれた食事…

育児疲れでカレーの一般的な作り方を本気で忘れていた件

昨夜はカレーでした。メニューをアレコレ考えたくない!簡単で肉も野菜も食べてくれるメニューと言えばやはりカレー♪ サボりたい感がうずうず湧いてくる週末の鉄板メニュー。とくに主人が飲み会の場合は、かなりの高確率でカレーが登場します。 そんな昨夜、…

子どものストレスサイン【5つの症状】を見逃すな!

子どもがストレスや気がかりな心理的問題があると、身体的なサインや緊張が現れると、いただいたフリーペーパーに載っていました。 代表的な子どものストレスサインが5つ載っていましたので、抜粋して書きとめておくことにしました。

赤ちゃんを寝かすコツのひとつになるかもしれない『スワドリング』

赤ちゃんを寝かすコツがあったら、ぜひとも知りたいと思うママさんやパパさんもいるでしょう。ただ実際には、赤ちゃんを上手く寝かすコツと言い切れるものは、皆無かもしれませんね。 しかしながら、先日スワドリングの記事を見つけたとき、ひと足早くお母さ…

幼児に靴の履かせ方を教える3つのコツ

靴の履かせ方・・子供に意外に教えずらいことではないでしょうか。靴を履かせるときに、幼児期の1~3歳くらいだと、自分で履きたい気持ちが芽生えます。履きやすい靴選びはもちろんですが、子供に靴の履かせ方を教えるコツをいくつか紹介しましょう。

子供を薄着にさせて約7年~効果を考える!

以前新聞に子供には薄着にさせると、健康面で効果的だという記事が載っていました。上の子が1歳ころだったと思います。 内容は、「保育園では20℃~21℃前後で、子どもたちは下着姿で遊んでいるよ~」っていうものだったと思います。薄着にすると抵抗力がつき…